top of page

ENGINE  OIL  USERS GUIDE

 エンジンオイルを良好に保つと、エンジンの健康寿命も長くなります

oilkukan.jpg
エンジンオイルはクルマにとって血液です。エンジンは心臓であり、走行中は金属部品が高速で激しく動いています。エンジンオイルはそれらの部品が滑らかに作動するようサポートしてくれます。また、ガソリンの燃焼によって発生した汚れを吸着し、1ヵ所にとどまらないように洗浄する役目も。エンジンオイルが劣化したり規定容量を下回ったりするとオイルの働きが鈍り、燃費が悪くなったり、エンジン音が大きくなったりし、やがてエンジンの故障や損壊につながります。
oilkukan2.jpg
エンジンオイルは、走っても走らなくても徐々に劣化します。さらに、通勤やちょっと買い物・・など10km未満の距離を頻繁に運転したり、渋滞している道路やアップダウンを走ることが多かったりすると、エンジンが適切な油温下で作動することができず、オイルの劣化は早まります。劣化したオイルでの走行はエンジンの寿命を短くするばかりでなく、エンジンをはじめとする車の重要部品に損傷を与えてしまう危険性もありますので、まずは適切なタイミングでオイルを交換を行うことが大切です。
yajiru2.png

5 W  -   3 0

yajiru1.png
yajiru3.png
低温時の粘度

数字が小さいほど低温時でも柔らかいオイル

Wは冬(Winter)の
頭文字
高温時の粘度

数字が大きいほど高温時でも粘度を保ったオイル

0W
5W
10W
15W
20W
yajiru4.png
寒さに強い
20
30
40
50
60
yajiur5.png
暑さに強い
よく見る上の数字は、SAE(米国自動車技術者協会の略称)規格。エンジンオイルがどのくらいの温度変化に耐えられるかを示す基準で、粘度分類記号と呼ばれています。
エンジンオイルは熱が加わることで「粘度」が低下するため、粘度によっては夏場の渋滞といった高温時に満足な仕事が行えなくなる可能性があります。
「5W−30」の、前半のW付きの数字は小さいほど低温でも軟らかく、右の数字は大きいほど硬く高温に強いことを表わしています。

つまり、この数字の幅が広ければ、冷えているときには軟らかく、熱が加わっても一定のオイル性能を保つという、幅広い許容性を持つエンジンオイルということを意味しています。

エンジンオイルを交換する時は取扱説明書に記載されている「グレード」と「粘度分類記号」に合致する物を選ぶことが重要です。選び方を間違うと温度変化に対する適応能力が違ってくるので、トラブルの要因となる場合があります。

また、エンジンオイルの適切な交換時期は、メーカーの取扱説明書に記載されています。

  エンジンオイル交換の目安

 車種

交換の目安

( 距離 )

交換の目安

 ( 時間 )

ガソリン車

 1万5,000km        1年

軽自動車 (ガソリン車)

 1万5,000km        1年

ガソリンターボ車

5,000km         6ヶ月

軽自動車 (ターボ車)

5,000km         6ヶ月

ディーゼル (ターボ車)

1万km            1年

ディーゼル車

1万km            1年

上記の表を見ると、「半年ごとのエンジンオイル交換」は、一般的なガソリン車にとって少し早い交換タイミングとなります。

しかし、悪路の走行が多い場合や、走行距離そのものが多い場合、頻繁にアップダウンのある走行などは交換目安がガソリン車で7,500km、もしくは6ヶ月となるため、普段どのような状況でクルマの運転をしているかによって交換時期は左右されます。

ショップや整備工場にエンジンオイル交換を依頼する時は

1. 取扱説明書のエンジンオイル交換時期
2. クルマの走行距離
3. 前回のエンジンオイル交換時期からの経過日数
4. 普段の走行する道路のコンディションや短時間走行など
(悪路走行やアップダウンが多い道の走行が多くないか・・・)

の4つのポイントを伝えて、自分のクルマに合ったエンジンオイルと粘度を選んでもらうのが良いでしょう
bottom of page